チャージバックとは何ですか
チャージバックとは、クレジットカードを保有するお客様が不正利用などの理由により利用代金の支払に同意しない場合に、クレジットカード会社がその代金の売上を取消しするルールです。
どのような場合にチャージバックが発生しますか
チャージバックは、以下のような場合に発生します。
- クレジットカードの盗難、漏洩等により、クレジットカードが不正利用された場合
- 購入者が商品の料金を支払ったが商品が届かない場合
- その他クレジットカード会社が不正利用と判断した場合
チャージバックが確定するとどうなりますか
チャージバックが確定した場合、該当の売上金は留保されクレジットカード保有者への請求は取り消されます。
また販売者が引き出し申請中の場合は、該当する売上金の出金をすることができなくなります。
チャージバックはどのような流れで行われますか
- クレジットカードの不正利用等が発覚した場合に、クレジットカード保有者よりカード会社に対してチャージバックの申し立てを行います。
- クレジットカード会社にて不正利用であると判断した場合に、弊社に対してチャージバック依頼が行われます。
- 弊社より販売者に連絡の上、該当の売上金の留保、または販売者の残高にて相殺されます。
※チャージバックは、クレジットカード会社とクレジットカード保有者の間で行われます。
カードの不正利用及びチャージバックの判断はカード会社により決定されるものとなり、それにより発生する損害は販売者が負担するものとなります。
上記の様なリスクを回避するため、販売者様にてチャージバック保険に加入いただくなど、対策を行なっていただくことをお勧めいたします。